日々、以下のことを行なっています。
○ 生徒・職員は常時マスクを着用。
○ 毎日朝夕の健康観察・報告(BLENDを利用)。
○ 各教室の常時換気。
○ 各教室前やその他の要所に消毒用アルコールを設置。手指消毒の励行。
○ 放課後、使用教室のアルコール消毒。
○ 昼食時は向かい合わない。食堂では席の間隔を空ける。
○ 正面玄関窓口前に非接触型の体温計を設置。
新型コロナウイルスへの対応に関する記事
- 三学期に向けての学校生活様式について(12月3日)
- 鳥取県教育委員会事務局 体育保健課より(9月30日)
- 鳥取県教育委員会事務局 体育保健課より(8月20日)
- 新型コロナウィルス感染症に留意した夏休みの生活について(7月18日)
- 感染予防を意識した学校生活・一学期版(4月6日)
- 冬休みの生活・12月版(12月22日)
- 保護者・地域の皆様へ(文科省からのメッセージ)(8月27日)
- 二学期の新しい学校生活様式について(8月24日)
- 新しい学校生活様式・実施要項(8月23日)
- 夏休みの生活について(8月版)(7月31日)
- 新型コロナウイルス感染症に留意した夏休みの過ごし方について(7月31日)
- 県境をまたぐ移動について(7月版)(7月16日)
- 本校における「新しい生活様式」【コロナ・熱中症対応】(6月19日)
- 本校における「新しい生活様式」【コロナ対応】(5月29日)
- 4月19日(日)緊急配信(4月19日)