特色ある教育

総合的な探究の時間【Sky】について

SKYの意味

建学の精神と校訓を柱に築いてきた伝統をさらに発展させていきます。

  • 真理探究
    SHINRI-TANKYU 自ら学び、自ら考える力の育成
  • 勤労愛好
    KINROU-AIKOU 望ましい勤労観・職業観の育成
  • 友愛互助
    YUAI-GOJO 「人間力」の育成

 

SKYのめざす生徒像

自分の頭で考え、自分の心で暖め、自分の手で掴み、自分の足で歩くことのできる人間を目指します。

 

総合的な探究の時間 各学年の取り組み

一年次

キャリアデザインコース
進路探究セミナー(教材:探究ナビベーシック)において、職業ガイダンス、インターンシップなど年間を通して進路意識の向上と、進路決定に向けた準備態勢をつくることを目指します。
進学・特進コース 
進学コース(教材:ローカス)、特進コース(教材:課題研究メソッド)は、それぞれのミッションに応じた教材を使用して、自分の将来像を描き、進学に対する意識をもたせることを目指します。

3月のsky講座では、性教育に関する講演と進路に関する講演を聴き、命の尊さを知り、自尊感情を育てるとともに、自分の将来へつながる生活の見直しを図ることを目的におこなっています。

二年次

キャリアデザインコース
進学探究セミナー、就職探究セミナーにおいて、年間を通して進路意識の向上と、進路決定に向けた準備態勢をつくることを目指します。
進学・特進コース
一年次の教材の探究学習教材を使用して、自分の将来像を描き、進学に対する意識をもたせることを目指します。

3月のsky講座では、大学、短大希望生はキャンパス見学、専門学校希望生は校内ガイダンス就職希望生は外部講師による講演と実技指導を行い、間近に迫った進路希望 実現に向けた意識の高揚を図ります。

三年次

普通コース
進学セミナー、就職セミナーと情報教育の週2時間を設定し、年間を通じ、進路意識の向上と、進路決定に向けた準備態勢をつくることを目指します。
進学・特進コース
探究学習ノート(SKY NOTE)を使用して、自分の将来像に向けた具体策を実行していきます。

 


 

朝の読書

本校では朝8時40分から50分までの10分間、毎朝読書をしています。 (平成10年度(1998年4月)より実施)

指導方針

  1. 毎朝一定の場所で一定の時間だけ読む。(毎朝、自分の席で読む)
  2. 本は自分で準備する。(漫画、雑誌類、新聞は不可)
  3. 教師も一緒に読む。(読書環境をつくる)
  4. 感想文などはいっさい求めない。(読むだけ)

教師が授業の中で教えられることは限られていますが、「読書のもつ力」は無限です。教科指導、進路指導、生活指導など学校教育の分野はもとより、古今東西の最高の思想、知恵、知識、生き方を学ぶためには読書が不可欠です。

生徒の感想

  • 中学校のときは「朝読書」ではなくて「朝自習」だったので、本を読むきっかけはなかったのですが、もともと読書は好きだったので、また読み始める機会を与えられたと思っています。
  • 『グリム童話』を読んでいます。わからない漢字があると辞典で調べて読みます。ぼくとしては読書の時間が確保できていい。
  • ドストエフスキーの『罪と罰』を読んでいます。本を読むのは好きなので、こういう時間があるのはうれしいですが、感情移入しにくい小説なので、もっと夢中になれる本を読んでいたら、この時間はより楽しいひとときになると思います。
  • 「朝の読書」がきっかけで高校に入ってから、私自身、よく本を読むようになりました。友人とお互いに良い本を勧め合っています。先生がたに勧められた専門書を読むとこれまでの看護観が変わったり、広がったりします。大人になっても読書は続けていきたいと思っています。
  • 「朝の読書」のおかげで本を読む時間が増えた。本を読むことによって、ずいぶん知識も増えたと思う。読書から得たことをこれからの人生に活かしていきたい。

 


 

土曜特別講習

休業日である土曜日に、特進コース生と1年進学コース希望者を対象に講習を実施しています。

1限 9:05~10:45(90分)
2限 10:55~12:35(90分)

目的:基礎的な学力をつけるとともに、日々の授業では不足気味な大学受験に必要な応用力を養います。

教科:1年生は、国語・数学・英語を中心にして実施します。2年生・3年生になると、理科、社会も加わり5教科となります。

 


 

基礎学力強化セミナー

平成17年度にスタートしたこのセミナーは、1・2年普通コースを対象に進路決定に必要な基礎学力を定着させるために実施しています。

英語・国語・数学の3教科について、中学でのつまずきから脱し、高校の授業の内容に対して自信を持てるように少人数で指導していきます。
平成23年度からは週3回の7限目に実施し、より一層充実させています。