部紹介
毎日、剣道場にて練習に励んでいます。練習を通して心身の健康と礼儀を学び、信義を守る精神を養っています。
年間を通じて各種大会に参加するとともに、校外の練習にも積極的に参加しています。練習時間は短いですが、校外から師範の先生に指導を仰ぐと共に、OBの方々にも練習に参加していただくことで密度の高い練習を行っています。
私たち剣道部は創部以来、長い伝統の中で、輝かしい歴史を残してきました。
先輩諸氏の残された歴史を守りつつ、新しい北高剣道部の歴史を作るべく現役生一同がんばっています。
年間スケジュール
- 4月 中国高等学校剣道選手権大会鳥取県予選会
- 6月 鳥取県高等学校総合体育大会
- 6月 中国高等学校剣道選手権大会
- 8月 全国高等学校総合体育大会剣道競技
- 8月 鳥取県スポレク大会
- 11月 鳥取県高等学校剣道新人戦
- 12月 全国高等学校剣道選抜 鳥取県予選
- 3月 中国高等学校剣道新人大会
- 3月 全国高等学校剣道選抜大会
新着情報
第65回 中国高等学校剣道選手権大会が行われました。
6月14日(金)から6月16日(日)に鳥取県立武道館で,第65回中国高等学校剣道選手権が開催されました。本校からは15日(土)に行われた個人戦に大賀彩加(3年),井上伊織(2年),建部蒼太(1年),の3名が出場しました。また,その他の部員も役員として大会運営を頑張りました。

剣道部・平成30年度のあゆみ
中国高校大会結果
- 女子個人 出場(川崎、森、大賀)
- 男子個人 出場(正木、伊藤)
県高校総体結果
- 女子団体 ベスト8(山口、幡原、森、大賀、川崎)
- 男子団体 ベスト8(門脇、伊藤、大丸、正木、村田、難波、井上)
中国高校選手権鳥取県予選
- 女子個人 川崎百香(3年) 第3位
- 女子団体 ベスト8(山口、幡原、森、大賀、川崎)
平成29年度卒業生進路状況
進学
島根県立大学、大阪経済法科大学、米子ビューティーカレッジ、日本海情報ビジネス専門学校、高津理容美容専門学校
就職
鳥取県警察、王子物流株式会社、TVC株式会社、鳥取日野森林組合、株式会社まるごう

平成29年度のあゆみ
中国高校選手権大会結果
- 女子個人 出場
- 男子個人 出場
- 女子団体 予選リーグ敗退
- 男子団体 予選リーグ敗退
県高校総体結果
- 男子個人 権代 直洋(3年)ベスト8
- 女子団体 第三位
- 男子団体 第三位
中国高校選手権鳥取県予選
- 女子個人 森 比奈加(2年) ベスト8
- 男子個人 権代 直洋(3年) ベスト8
- 女子団体 第三位(中国大会出場)
- 男子団体 第三位(中国大会出場)
平成29年度活動報告
私たち剣道部は現在、部員24名(男子14名、女子10名)で活動しています。今年は1年生が3名入部しました。目標は中国・全国大会出場です。実績のある生徒は少ないですが、部員が一丸となり目標達成の為に日々努力し、汗を流しています。
平成28年度卒業生進路状況
進学: 岡山理科大学、神戸電子専門学校、島根リハビリテーション学院
就職: 鳥取県警察
平成28年度のあゆみ
中国高校選手権大会結果
- 女子個人 出場
- 女子団体 予選リーグ敗退
- 男子団体 予選リーグ敗退
県高校総体結果
- 女子個人 今井 杏佳(3年) 優勝
- 男子個人 前田 智弥(2年) ベスト8
- 女子団体 第三位
- 男子団体 第三位
中国高校選手権鳥取県予選
- 女子団体 第三位(中国大会出場)
- 男子団体 第二位(中国大会出場)
平成28年度活動報告
私たち剣道部は現在、部員24名(男子14名、女子10名)で活動しています。今年は1年生が7名入部しました。目標は全国大会出場!中国大会優勝です。実績のある生徒は少ないですが、部員が一丸となり目標達成の為に日々努力し、汗を流しています。
平成27年度卒業生進路状況
就職:TVC株式会社
平成27年度のあゆみ
中国高校選手権大会結果
- 女子個人·男子個人 出場
- 女子団体 予選リーグ敗退
県高校総体結果
- 女子団体 第三位
- 男子団体 ベスト8
中国高校選手権鳥取県予選
- 女子団体 第三位(中国大会出場)
- 男子団体 ベスト8
平成27年度
私たち剣道部は現在、部員20名(男子12名、女子8名)で活動しています。今年は1年生の入部が多く、とても賑やかに活動をしています。目標は全国大会出場!
剣道部では部員が一丸となり目標達成の為に日々努力し、汗を流しています。
平成26年度卒業生進路状況
進学: 金沢工業大学、鳥取看護大学、美作大学、東亜大学、鳥取短期大学、鳥取市医療看護専門学校、YMCA米子医療福祉専門学校、松下幸之助商学院
就職: 株式会社セノン山陰支店